メールでのお問合せは、365日24時間受付 こちらから
★ 文案作成報酬55,000円(税込)でスピーディに対応。公正証書作成まで最速1週間。
★ お仕事等で公証役場に出頭できないお悩みは、弊事務所が代理人として出頭作成!
★ 土日のご相談にも対応(事前にご予約下さい)
★ 離婚の知識がない方にも、基礎から丁寧にご説明。後悔しない公正証書作成をサポート。
★ 離婚協議の内容が複雑でもご安心ください。法律に違反しない適切な文案作成。
★ 初回の電話相談無料!まずはお電話・メールにてご相談ください。
★ 札幌市全域、札幌近郊(北広島、恵庭、千歳、小樽、石狩、江別、千歳)土日も相談対応可能。
多くの時間や労力を使って離婚をした後、夫婦はそれぞれ別の生活に入ります。再婚などによって、離婚の時の生活状況から変化が生じてくる場合も考えられます。そうした事情の変更や気持ちの変化によって、離婚時に取り決めた養育費や、慰謝料、財産分与などの支払いが滞ったり、停止してしまったというトラブルが残念ながら頻発しています。
離婚の際に、どんなに約束をしたとしても、その約束が実行されなければ意味はありません。では、どうすればいいのでしょうか?口約束がいかにあてにならないかは、皆さんもよくご存知ですので、覚書きや念書といった書面を作られている方は多くいらっしゃいます。しかしこのままでは、もし相手方が約束を守らなかった場合には、裁判所へ訴え出なければなりません。訴訟を起こすのはとても煩雑で、心理的・肉体的ストレスも大変なものになってしまいます。
そこで慰謝料・養育費・財産分与などの支払いを確実なものとする為に、公正証書による離婚協議書(離婚公正証書)の作成を強くお勧めします。
公正証書とは、公証役場で作成される契約書です。離婚協議書を公正証書にしておく最大のメリットは、公正証書の作成の際に「執行認諾文言」の条項を入れることで、支払い等の約束事が履行されなかった場合に裁判を経ることなく、いきなり強制執行の手続きを行うことができる所です。
この執行認諾文言によって、速やかに相手の財産や給与を差し押さえることが可能となり、また相手方に対して強力な精神的プレッシャーを与えることで、約束の履行を促す効果も期待できます。
その他にも、公正証書の原本は公証役場で20年間保管されるので、偽造や紛失といったトラブルも防ぐ事ができます。公正証書による離婚協議書(離婚公正証書)は、離婚後に安心して生活するためにも必須の書類と言えるのではないでしょうか。
〒060-0061 札幌市中央区南1条西11丁目1みたか南一ビル2F
電話 011-212-1895 FAX 011-212-1894
営業日 毎週 月曜日~金曜日
休業日 土日・祝(事前予約により休業日も対応可能です)
営業時間 9:00~18:00(事前予約により時間外も対応可能です)
公共交通機関ご利用の場合
札幌市営地下鉄東西線 西11丁目駅 2番出口から徒歩3分
お車でお越しの場合は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。